アプリの UI 翻訳(ローカライズ)のコツと注意点

翻訳 |

翻訳の仕事にはビジネス文書、マニュアル、本など様々な種類がありますが、中でもウェブアプリやスマホアプリのUIのローカライズは少し特殊です。

UIとはユーザー・インターフェースのことで、アプリを操作するために必要な、画面上に出てくる文字やボタンを指します。

具体的には管理画面のメニュー、ステータス表示、ダイアログメッセージなどを思い浮かべてみてください。

UIローカライズの注意点

まずは画面を確認する

普通の文書の翻訳であれば、内容が文書の中で完結しているので、文書を最初から最後まで読めば文脈が理解できます。

しかしこうしたUIのテキストは、一つ一つがぶつ切りのテキストなので、テキストだけを見て翻訳しても前後の意味を掴むのは難しいです。その結果、状況にそぐわない翻訳になってしまうことがあります。

そのため、UIの翻訳では実際の画面を見ながら翻訳するのが不可欠になります。

もし貴方がUIを翻訳しようとしていて、テキストが羅列されたエクセルしか貰っていなければ、実際にアプリをプレイできるかどうかリクエストしてみましょう。

アプリが開発中だったり様々な理由で入手できない場合は、キャプチャや画面仕様書だけでも見せてもらえないか頼んでみましょう。

テキストの並び順を意識する

アプリのUIでは、単語を組み合わせてシステム的に文章を表示している場合があります。例えば、何かの言葉を入力して検索をかけた時の結果画面でよくある文言

Search results for {入力テキスト}

{入力テキスト}の部分はユーザーが入力した内容に応じて変わるようになっています。日本語に訳すなら

{入力テキスト} の検索結果を表示

としたいところですよね。

しかし”Search results for”と”{検索テキスト}”はこの並び順で表示するようプログラムされており、日本語にする際この順番を変えるには、プログラムを弄らなくてはなりません。そうなるとエンジニアの工数が発生しますし、日本語表示だけテキストの順番を変えるという手間は避けたいところです。

ここは、

次の検索結果を表示: {入力テキスト}

こうすればプログラムを変えなくても済みます。

ちなみにこの並び順を意識せずに訳すと、

の検索結果を表示 {入力テキスト}

という文が誕生してしまいます。UIの誤訳でよくあるパターンですね。

だからこそ、前項で述べたように実際の画面を見て、どんな場面で使われるテキストなのか理解することが大切です。

ローカライズを依頼する時のコツ

次は、ウェブサイトやアプリの翻訳を依頼する場合に成功させるコツをお伝えします。

翻訳するテキストと合わせてUIの情報も伝える

翻訳者に情報を渡す時のコツです。

UIの翻訳では、テキストをエクセルやSpreadsheetに入れて翻訳者に渡すことが多いのですが、その際にテキスト以外の情報も添えておきましょう。

❌悪い例:

日本語英語
ホームHome
ストアを検索Search the store
プロフィールを表示
プロフィールを編集
ログアウト
新着

🟢良い例:

  • どの画面のどの部分で使われる文言なのか
  • ボタンなどユーザーに操作を促す物なのか、ただのテキストなのか

などの情報があると翻訳者が目的を理解できます。

↓適切な翻訳をしてもらうには、このような情報があると分かりやすいです。

画面: トップページ

位置種類日本語英語
ヘッダーボタンホームHome
ヘッダー入力ボックスストアを検索Search the store
ヘッダードロップダウンプロフィールを表示
ヘッダードロップダウンプロフィールを編集
ヘッダードロップダウンログアウト
メインコンテンツヘッドライン新着

UI ローカライズが得意な翻訳会社に依頼する

UIの翻訳は普通の文書と違って特殊なため、アプリのローカライズが得意な会社に依頼するのが良いでしょう。

アプリのローカライズでは

  1. テキストを翻訳する
  2. 翻訳したテキストをシステムに組み込む

という手順を踏んでいくことになりますが、ローカライズのできる開発会社に依頼すれば、上記を同時にやってもらえるのでスムーズです。

翻訳部分のみ依頼する場合でも、得意な会社に依頼するに越したことはないです。

個人の翻訳者に依頼する場合でも、普段からネットやアプリを使い慣れている方や、技術的な知識を持っている方にお願いするのが確実です。

まとめ

翻訳者は次の点に注意して翻訳しましょう

  • 実際の画面を確認させてもらう
  • テキストの並び順を意識する

依頼者は次を心がけましょう

  • 翻訳するテキストと合わせてUIの情報も伝える
  • UI ローカライズが得意な翻訳会社に依頼する

この記事もおすすめ

執筆者

Kanrinin

ウェブサイトの翻訳を承っています。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

[wpforms id="12" title="false" description="false"]